ようこそ“爆発空間”へ、岡本太郎記念館

0

東京・表参道の住宅街にある岡本太郎記念館へ行ってきました。
大阪万博のシンボル「太陽の塔」を作ったことで知られていますが、今もなお、日本の現代美術界では圧倒的な存在感のスーパースターです。生前、マスメディアにもたびたび登場するなどして現代芸術を庶民が楽しめるよう心を砕き、精力的に活動されていました。「芸術は爆発だ」という彼の名言は多くの人の記憶に刻まれていると思います。

 

岡本太郎記念館は、1996年、84歳で亡くなるまで、彼のアトリエ兼住居だった場所にあります。1954年から長きに渡り、彼が実際に生活した空間なのです。絵を描き、原稿を口述し、彫刻と格闘し、人と会い、巨大なモニュメントや壁画など、あらゆる作品の構想を練り、制作した場所で、彼のエネルギーが今も満ち満ちています。

 

建物の前に来ると、いきなりワクワクしてきますよ

 

庭の愉快なオブジェたちがお出迎え

 

記念館の前にたどり着くと、立ち並ぶ庭の怪しいオブジェが目に飛び込んできて、入館前から好奇心をそそります。1Fのドアを開けると、いきなり岡本太郎氏の写真とご対面。軽く戸惑いつつ、クツを脱いで受付へ。入館料を払うと「カメラをお持ちでしたら、どうぞご自由に撮影ください」と声を掛けられました。何とも自由な空間で、岡本太郎氏のオープンなマインドが継承されていることに、少しうれしくなりました。

 

一番可愛かった、「午後の日」という作品

 

入館してすぐ、作品「縄文人」が出迎えてくれます

 

1Fにあるサロンは庭に面した明るい空間です。ここで毎夜、多くのゲストと芸術や政治を語りあったのでしょうか。彼の作品と共に、等身大らしきスーツ姿の太郎氏が佇んでいます。

 

明るいサロン、ここにも愉快なアートが溢れています

 

岡本太郎氏がいきなり登場して、ビックリ!

 

隣にはアトリエがあります。天井まで高さ8mくらいはありそうな広々としたスペースに、彼の絵が立てかけられています。まるで今もここで創作しているかのような雰囲気です。

 

ここで太郎氏が日々創作していたと思うと、ちょっと神聖な感じでした

 

天井から作品のオブジェが吊り下げられています

 

2Fはギャラリーとなっていて、訪問した時には企画展「太郎発掘」が開催中でした(会期は3月24日まで)。1940~50年代の初期の作品には、行方不明のものがかなりあったそうです。写真が残っているけど、作品がない。それで探して見たら、実は岡本太郎氏本人が描き変えていたことが判明したのです。なぜ描き変えたのか、その理由は今も分からないのですが、この企画展では当時の写真をもとに失われた作品を5点選び、新たに油彩を描き起こしました。館長の平野さんによると、CGで再現もできたが、当時の臨場感や空気感が伝わるよう油絵は油絵として見たいというこだわりで取り組んだそうです。

 

受付には記念品をたくさん販売していました。これは海洋堂が制作した太郎作品のミニチュア、抽選で一つ選ぶそうです。

 

こちらは番外編。渋谷駅にある岡本太郎の「明日の神話」をご存じですか。幅30mの巨大壁画で、メキシコで発見されてから、修復されて、2008年より渋谷駅に展示されています。

 

私も昔、彼の本を何冊か読んで、多くの刺激を得ました。懐かしく思いながら今回、記念館を訪ねましたが、死後もなお、赤々とほとばしる情熱を放出し続ける彼のパワーに触れて、元気をチャージ出来ました。ワクワク、楽しい岡本太郎記念館、お薦めです。

 

[su_note note_color=”#f6f6f6″]
●アクセス

東京都港区南青山6-1-19
TEL 03-3406-0801
東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」より徒歩8分
詳しくは下記オフィシャルサイトをご覧ください。

http://www.taro-okamoto.or.jp/index.html

[/su_note]