1400年以上の歴史を持つ、国宝善光寺

0

「牛に引かれて善光寺参り」という言葉の響き、何度か聞いたことがあるのですが正直意味がわかりませんでした。“誰もが一度はお参りしたい”と昔から言われてきた信州の善光寺を今回訪ねてきました。

 

善光寺の山号である「定額山」の額が掲げられている仁王門

 

参道のお店を覗くのも参拝の楽しみですね

 

善光寺の御本尊は一光三尊阿弥陀如来様。インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、552年、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれています。当時の都では仏教の受容を巡って崇仏・廃仏論争があり、廃仏派の物部氏によって、この仏像は難波の堀江へと打ち捨てられました。後に、信濃国司の従者として都に上った本田善光がこの仏像を信濃の国へお連れし、最初は今の長野県飯田市でお祀りされ、642年に現在の地に遷座しました。644年には勅願により伽藍が造営され、本田善光の名を取って「善光寺」と名付けられました。創建以来十数回の火災に遭いましたが、その度ごとに、民衆の如来様をお慕いする心によって復興され、護持されています。

 

鎌倉時代になると、源頼朝や北条一族は厚く善光寺を信仰し、諸堂の造営や田地の寄進を行いました。善光寺信仰が広まるにつれ、全国各地には新善光寺が建立され、御本尊の模刻像が多く造られました。

 

戦国時代に入ると、善光寺平では武田信玄と上杉謙信が信濃の覇権を巡って、川中島の合戦を繰り広げ、1555年(弘治元年)、武田信玄が御本尊様や多くの什宝、寺僧に至るまで、善光寺を組織ごと甲府に移しました。その武田家が織田・徳川連合軍に敗れると、御本尊様は織田家、徳川家の祀るところとなり、最後は豊臣秀吉が京都・方広寺の御本尊としてお奉りしました。そして、秀吉の死の直前、如来様がその枕元に立たれ、信濃の地に戻りたい旨をお告げになり、1598年(慶長3年)、善光寺にお帰りになられたといわれています。
江戸時代には、徳川家康より寺領千石の寄進を受け、次第に復興を遂げていきます。泰平の世が続き、「一生に一度は善光寺参りを」と多くの人々が参詣されました。

 

長野県ですから、名物のおやきも売っています

 

山門(重要文化財)の楼上には「善光寺」と書かれた額が掲げられています

 

日本において仏教が諸宗派に分かれる前から在る寺院で、宗派の別なく宿願が可能な霊場と位置付けられています。また、女人禁制があった旧来の仏教の中では珍しく、女性の救済を説く寺院として知られてきました。念仏を唱えて一心に祈る者を男女問わず、皆極楽浄土に導いて下さると、一貫して男女平等の救済を説いたことから、女性の参拝者が多いことが善光寺参りの特徴でした。

 

「牛に引かれて善光寺参り」というお話しは、江戸時代に善光寺信仰とともに全国へ広まったそうです。
老婆が干しておいた布を牛に盗まれて、取り返しに追いかけたところ善光寺まできてしまった。陽は沈み、牛は見えなくなりました。ところが善光寺の仏様の光明が昼間のように女を照らしました。足下を見るとそこに牛のよだれで、
「うしとのみおもひはなちそ、この道に、なれを導く、おのが心に」
と書いてありました。
これは、人生は憂しばかりと思う心が、汝をますます暗い人生に追い込む、と言う意味です。この時、仏様の光に老婆は目覚めます。泥棒である牛が悟りを与えてくれた、つまり、“その場で不幸だと思わずに、全ては神の導きであると思う事が正解である”ということです。

 

これは通称「鳩字の額」と呼ばれており、3文字の中に鳩が5羽隠されています。更に「善」の一字が牛の顔に見えると言われ、「牛に引かれて善光寺参り」の信仰を物語るそう。わかりますか?

 

須本堂は創建以来、何度も火災にあっていて現在の本堂は宝永四年(1707年)の再建で、江戸時代中期を代表する仏教建築として国宝に指定されています

 

善光寺は古来より女性の信仰の対象でした。この主人公のように信心のない女性にも、如来さまはお慈悲をかけ、導いてくださるということを説いています。阿弥陀如来さまの脇侍の観音菩薩さまが牛に化したというのは、まさに観音菩薩が阿弥陀如来さまのお使いとなって善光寺に導いたということなのでしょう。

 

さらに善光寺といえば「お戒壇めぐり」も有名です。本堂に安置されたご本尊の下にある真っ暗な部屋をロの字にめぐるもので、そうすると極楽浄土が約束されると言われています。暗闇の回廊をめぐり、ご本尊の下にかかる錠前に触れることで、ご本尊との結縁を果たす道場なのだそうです。お戒壇めぐりは各地の寺院にも見られますが、信州善光寺のお戒壇めぐりは特に有名で、参拝した時には必ずめぐっておきたいものです。

 

[su_note note_color=”#f6f6f6″]
アクセス

長野県長野市大字長野元善町491-イ
TEL 026-234-3591
JR「長野駅」より善光寺大門まで徒歩15分

http://www.zenkoji.jp/
[/su_note]