東京駅は首都・東京の表玄関。その丸の内側にある赤レンガ駅舎の復原工事が去る10月1日に完成したということで、見学に行ってきました。
私が行ったのは平日の午前中でしたが、とても多くの観光客が集まっていて、建物をバックに写真を撮影するなど賑やかな雰囲気。まるで東京スカイツリーにも負けないくらいの“観光地”になっていて驚きました。保存・復原工事は約5年半に及んだそうです。1914年(大正3年)創建当時の外観に復原され、威風堂々とした佇まいを取り戻していました。
nbsp;
1872年(明治5年)、日本最初の鉄道が新橋~横浜間に開通しました。それから線路は西へ延びて、1889年(明治22年)には新橋~神戸間が開通。一方、東北方面では上野が起点となり北へ伸びて、1891年(明治24年)には青森までつながりました。しかし新橋と上野間は空白のままで、これをつなげる新線が計画されました。当時オフィス街が生まれつつ丸の内に停車場を作ることになり、それが今の東京駅の始まりとなったのです。皇居に面することもあり、皇室専用の出入り口も設け、国の象徴的な駅として駅舎は建てられました。
nbsp;
東京駅の駅舎を設計したのは日本銀行本店をはじめとする建築物を手掛けた日本近代建築の巨匠、辰野金吾。当時の丸の内がレンガや石造りで統一されていたことから、東京駅もそれに合わせて高度なデザイン性と様式美をそなえた「辰野式ルネサンス様式」の赤レンガで設計されました。創建時の駅舎は3階建てでしたが、1945年の空襲で南北のドームと屋根や内装を一部焼失。その後、戦後の復興工事により2階建てになりました。今回の復原工事により、創建当初の3階建てとしてよみがえりました。
東京駅丸の内駅舎は2003年、文化庁により国の重要文化財に指定されました。赤レンガの駅舎として長く人々に親しまれてきましたが、今回の復原工事を経て、歴史と先進性が融合した新しい東京のシンボルとして再生したのです。
nbsp;
たくさんの人が写真を撮っていて、どこかのテーマパークにいるみたいでした
nbsp;
東京駅はキレイで大きい!横の長さは335mで、東京タワーの高さより2m長いんです
nbsp;
また、「駅を単なる通過点でなく香り高い文化の場として皆さまに提供したい」との願いから1988年に丸の内駅舎内に出来た「東京ステーションギャラリー」が東京駅の復原にあわせて、丸の内駅舎北口前にオープンしました。東京駅復原工事完成記念展として、“最先端のアート”と“東京駅の歴史ある空間”を同時に楽しめる「始発電車を待ちながら」展が開催中です(2013年2月24日まで)。
nbsp;
丸の内北口駅舎のドーム内です。向かって右奥が丸の内北口改札、左奥に東京ステーションギャラリー入口が見えます
nbsp;
ギャラリー内の階段や各所には創建時のレンガや鉄骨が剥きだしで、歴史を感じます
nbsp;
場所にこだわりを持って制作活動を行っていたり、鉄道を制作の重要な発想源としている作家達の作品が展示されています。東京駅をモチーフにした作品を出品したのは、秋山さやか、柴川敏之、廣村正彰、本城直季、ヤマガミユキヒロの5名(組)です。大洲大作、クワクボリョウタ、パラモデル、廣瀬通孝は、鉄道を発想源にした、あるいは鉄道を使うことから生み出された作品を出品しています。
nbsp;
開館当初は整理券を配るほどの混雑だっだそうですが、私が伺った10月下旬の平日には、混みあうこともなく、ゆったりとアートな雰囲気に浸れました。
昔、遊んだ記憶がある子供向け鉄道模型のレールを用いて空間演出する作品(byパラモデル)は、とても親しみやすく、子どもから大人までが楽しめ、駅のギャラリーに非常にフィットしていました。また、廣瀬通孝の「Sharelog」はsuicaなど交通系ICカードの情報を読み取り、それを画像表現するアートと科学技術の融合したもので、その独創的なアイデアには驚きました。その他の作品も、駅のギャラリーらしさが溢れ、駅舎をアート空間に活かす可能性を大いに感じました。
nbsp;
大洲大作 《光のシークエンス》より 奥羽本線 弘前駅
2008年12月27日 cDaisaku OOZU
nbsp;
パラモデル 《パラモデリック・グラフィティ》 2011年
cparamodel, photo:paramodel
国立国際美術館「世界制作の方法」展より
courtesy of MORI YU GALLERY
nbsp;
パラモデル 廣瀬通孝 《Sharelog》 2006年
nbsp;
パラモデル 本城直季 《small planet Tokyo station》 2004年
courtesy of nap gallery
nbsp;
創建当時の煉瓦壁を生かした、歴史を感じさせる展示室はこのギャラリーの特色です。独特の雰囲気を持つ舞台装置の中で展開される個性あふれる作家たちの世界を、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう。駅舎の中ですから、電車の待ち時間にでも気軽に立ち寄れる便利さがうれしいですね。
[su_note note_color=”#f6f6f6″]
●アクセス
東京都千代田区丸の内1-9-1(東京駅丸の内駅舎内、丸の内北口改札前)
TEL 03-3212-2485
詳しくは下記オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
[/su_note]