尾張徳川家ゆかりの日本庭園で金運アップ〜名古屋市・徳川園

0

新しい年を迎えて間もないこの時期、「今年こそ願いを叶えたい」「運気を上げたい」と考えている人は多いことでしょう。このタイミングでパワースポットを訪れるのも、より効果的で良いかもしれませんね。寺社以外にも、新春にふさわしいパワースポットはたくさんあります。今回紹介する徳川園は、以前「美肌美術館〜和美人になれる美術展」で紹介した徳川美術館と同じ敷地内にある日本庭園。金運の上がるパワースポットとも言われています。

 

徳川園は名古屋城本丸の東約3キロメートルに位置し、徳川御三家筆頭である尾張藩2代藩主・徳川光友が、元禄8年(1695)に自らの隠居所として別邸(大曽根屋敷)を造営したことがはじまりです。
当時の敷地は約13万坪(東京ドームの9倍以上)もあり、庭園内の泉水には16挺立の舟を浮かべられるほどでした。光友亡き後は、尾張藩家老職の成瀬、石河、渡邊三家に譲られましたが、明治22年(1889)からは尾張徳川家の邸宅となります。

 

昭和6年(1931)に19代当主の義親が、邸宅と庭園を名古屋市へ寄付。市は改修整備を行い、翌年「徳川園」として一般公開しました。しかし、昭和20年(1945)の名古屋大空襲によって大部分を焼失してしまいます。戦後は一般的な都市公園として、半世紀にわたって市民に利用されてきました。日本庭園にリニューアルされたのは、平成16年(2004)年のこと。今では往時の隆盛を偲ばせる、やすらぎの場として親しまれています。

 

庭園は江戸時代の典型的な様式である池泉回遊式(大名庭園)で、清流が滝から渓谷を下り、海に見立てた池へと流れるさまを凝縮して表しています。さらに、高低差のある地形、既存の照葉樹の森、立体的に迫る大きな岩組みを特徴とし、変化に富んだ景観を大胆に切り替える構成を用いて「荘厳さ」を感じられるようになっています。青々とした緑、あるいは紅葉、牡丹や花菖蒲といった季節の花なども、一年を通して目を楽しませてくれるでしょう。

 

黒門口から入って敷地内をまっすぐ進むと、すぐに虎仙橋(こせんきょう)が見えてきます。虎の尾(とらのお)と呼ばれる川にかかる檜造りの木橋。そこから川沿いに奥へ奥へと進んだ突き当たりにあるのが、大曽根の瀧(おおぞねのたき)です。落差6メートルの三段の滝で、上・中・下段の岩の組み方が異なるため、水しぶきの表情がそれぞれ変化するのだとか。滝の背後の山は徳川園の中で最も高く、園の中心的存在である池、龍仙湖(りゅうせんこ)の水面との標高差が11メートルもあります。

 

大空襲の被害を逃れた黒門。撮影時は、まだ松飾りがされていた。登録有形文化財

 

黒門をくぐって左手に徳川園がある。左右に飾られた冬牡丹がかわいらしい

 

虎仙橋。5メートル下に渓流を見下ろし、下流に龍仙湖を望む

 

木々の間を通り抜けると、龍仙湖が眼前に広がります。黒松を背にして浮かぶ島々、巨石にかかるもみじ、水際を渡る飛石、船小屋のある渡しなどを巡り、庭園の美しさや歴史を味わってください。中国杭州の西湖の堤防を模したという西湖堤(せいこてい)も、日本庭園の中の異国情緒が不思議な空間を生み出していておすすめです。

 

龍仙湖。地下水を水源としている。まさに日本の自然景観が凝縮されたよう

 

龍仙湖の西側に建つ小さな茶室、瑞龍亭。ここから西湖堤が眺望できる

 

龍仙湖に面した二層の建物は、観仙楼(かんせんろう)。フランス料理のレストランやホールが入っており、食事のほか披露宴やパーティーなどに利用されています。日が沈むとライトアップされ、非常に幻想的。湖に映る姿も素敵です。建物の横には龍門の瀧(りゅうもんのたき)があるので、そちらもお見逃しなく。鯉が滝を登りきって竜になったという登竜門伝説に基づいた滝の一形式で、尾張家江戸下屋敷跡地にあった滝の石を使用しているそうです。

 

観仙楼。1階がガーデンホール、2階がレストラン。眺望が抜群にいい

 

龍門の瀧。尾張家江戸下屋敷(戸山屋敷)にあった龍門の瀧を再現している

 

徳川園では、季節のイベントなども多数開催しています。2月22日(日)までは「寒を遊ぶ 徳川園の冬牡丹」と題し、わら囲いをした冬牡丹を常時70鉢、約18種展示。赤や白、黄色、ピンクなど色とりどりの花が、庭園内外を華やかに彩っています。また、2月28日(土)〜4月5日(日)は「花誘う 徳川園の梅、桃、桜」を開催。早春の花々にちなんだ各種催事も行われています。

 

冬牡丹が並べられた一角も。間を歩きながら、さまざまな種類の牡丹を愛でる

 

ところで、金運の上がるパワースポットは、徳川園そのものではないとの説もあります。その説によれば、黒門前タクシー乗り場に立っている大木にパワーがあるのだとか。真偽のほどは如何に。しかし、いずれにせよ、徳川園が魅力に溢れた場所であることに変わりはありません。やすらぎを感じられること、楽しいと感じられることが何より大事なのではないでしょうか。

 

大曽根の瀧。夏に来ると涼しそう。「大曽根」は、古くからのこの辺りの地名

 

ここがパワースポット?黒門前の大木。確かに歴史と生命力は感じる

 

[su_note note_color=”#f6f6f6″]
アクセス

名古屋市東区徳川町1001(徳川園事務所)
TEL 052-935-8988
市バス基幹2号系統「徳川園新出来」停下車 徒歩3分
地下鉄名城線「大曽根」駅下車 徒歩15分、または桜通線「車道」駅下車 徒歩15分

詳しくは、下記オフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.tokugawaen.city.nagoya.jp/
[/su_note]